平成26年度(2014年度)の軽自動車税の早見表です。
軽自動車税は平成27年4月1日(2015年4月1日)から増税となる事が閣議決定されていますが、平成26年度は現行のままとなっています。
また、軽自動車税は都道府県が課税する自動車税とは違い、市町村が課税する市町村税となっています。各市町村は1.5倍までの額で金額を定める事ができますのでここで紹介する金額とは異なる場合がありますのでご了承ください。
早見表
平成26年度の税額と平成27年度の改正案の比較です。
車種 | 課税対象 | 平成26年度 年税額(円) |
平成27年度 改正案(円) |
増税率 (%) |
|
原動機付 自転車 |
総排気量50cc以下 | 1,000 | 2,000 | 50.0 | |
二輪 総排気量50cc超90cc以下 | 1,200 | 2,000 | 40.0 | ||
二輪 総排気量90cc超125cc以下 | 1,600 | 2,400 | 33.3 | ||
三輪以上で総排気量20cc以上 | 2,500 | 3,700 | 32.4 | ||
軽自動車及び 小型特殊自動車 |
二輪(サイドカー付きのものを含む) | 2,400 | 3,600 | 33.3 | |
三輪 | 3,100 | 4,600 | 32.6 | ||
四輪(営業用乗用車 5ナンバー) | 5,500 | 6,900 | 20.3 | ||
四輪(自家用乗用車 5ナンバー) | 7,200 | 10,800 | 33.3 | ||
四輪(営業用貨物 4ナンバー) | 3,000 | 3,800 | 21.1 | ||
四輪(自家用貨物 4ナンバー) | 4,000 | 5,000 | 20.0 | ||
二輪の小型自動車(オートバイ) | 4,000 | 6,000 | 33.3 |
※この金額は標準税額です。軽自動車税は各市町村が1.5倍までの範囲で税額を定める事ができますので金額が違う場合があります。
参考HP:国土交通省 平成26年度税制改正結果概要(PDF)
その他の車種
乗用車、バス、特種用途車はこちら→自動車税早見表 平成26年度(2014年度)
トラック、けん引車はこちら→自動車税早見表 平成26年度(2014年度) トラック、けん引車